井嶋ナギの日本文化ノート

井嶋ナギ の日本文化ノート

井嶋ナギ のサイトです

8/31 「伝統文化の持つ力」@三溪園:日本舞踊ワークショップのお知らせ。

イベントのお知らせです! 8/31(土)、横浜の三溪園にて、「東日本大震災復興支援 ワークショプ『伝統文化の持つ力』」が開催されます。 このイベントは、全9種類もある伝統文化(能、日本舞踊、茶道、台湾茶道、華道、書道、香作、和菓子、紋切り)ワーク…

youtube動画『井嶋ナギの浴衣講座』vol.1〜3 がアップされました!

梅雨が明けた途端、とんでもない猛暑に襲われ、しょっぱなから「出鼻をくじかれた感」のある今年の夏……。そんな私は、昼は完全に引きこもり、夜になるといそいそと出歩く、フクロウ(梟)ライフ満喫中! だって、夏こそ夜ですから! って私に言われなくても…

今年もやります! 浴衣着付け講座「色っぽい着付け教えます。in月影屋」

今年もやります~!!!! 毎夏恒例! 2時間で浴衣が着られるようになる着付け講座、「色っぽい着付け教えます。in 月影屋」!!!! 【日程】 7/20(土)、7/24(水)、8/2(金) (定員に達しましたので、全日〆切らせていただきました。 お申込みいただき…

『冬の本』(夏葉社)が出版されました。もしくは、衝撃的な読書体験について。

久しぶりすぎる更新で、いつのまにか2013年になってしまいました。ボーっとしているうちに年があけて、雪まで降って、スーパーの入口には「バレンタインコーナー」まで設置されている、そんな焦燥感うっすら漂う1月なかばの、冬。 そんな冬にピッタリの本が…

勘三郎さんについて思ったこと

2012年12月5日、勘三郎さんが亡くなってしまいました。何だか本当のことだとは全く思えないまま、数日が過ぎています。立て続けに放送されている追悼番組を見てもどうしても実感が湧かないのですが、本当なのでしょうか。 (上記の画像、勘三郎の団七九郎兵…

太地喜和子ストリッパー3部作、『喜劇 男の泣きどころ』『喜劇 男の腕だめし』『喜劇 女の泣きどころ』のススメ。

太地喜和子が「大人向け」である理由 今月のはじめから神保町シアターで「太地喜和子」特集がはじまっていますが、今年でちょうど没後20年なんですね。 1992年10月13日、太地喜和子が48歳で亡くなった(飲み屋のママが運転する車が海に転落、同乗者は助かっ…

10/27 「小唄 in 神楽坂」に踊りでゲスト出演します。

10月27日(土)、文筆家であり小唄師でもある宮澤やすみさん(著書はコチラ)主催の人気イベント「小唄 in 神楽坂」に、踊りでゲスト出演いたします! 「小唄 in 神楽坂」 (神楽坂まち飛びフェスタ参加企画) 日時 : 10/27(土) 14:30open 15:00start 場…

和装業界誌『月刊ステータス・マーケティング』でインタビューを受けました。

和装業界誌『月刊ステータス・マーケティング』最新号(8月号)にて、インタビューが掲載されています。 『月刊ステータス・マーケティング』は、着物を中心とした装文化の今をレポートする業界誌。そのなかの「受け継ぐもの・切り拓くもの」というインタビ…

9/2 三溪園でのチャリティイベント「伝統文化の持つ力」のお知らせ。もしくは、近代の「数寄者」について。

初秋イベントのお知らせです! 9/2(日)、横浜の三溪園にて、「東日本大震災 復興支援ワークショプ 『伝統文化の持つ力』」が開催されます。 このイベントは、国指定名勝「三溪園」の一角にある、横浜市指定有形文化財建築「鶴翔閣」にて、さまざまな伝統文…

7/27 レキシズル×Botanicalism presents「色っぽく、納涼パーティ」にてクロストークを行います!

夏のイベントのお知らせです! レキシズル×Botanicalism presents 「色っぽく、納涼パーティ」にてクロストークを行います! 【日時】 7/27(金) 19:00 open〜23:00 close 20:00〜 井嶋ナギ×渡部麗(レキシズル)クロストーク 「江戸時代から続くニッポンの…

今年もやります!浴衣着付け講座「色っぽい着付け教えます。in月影屋」

今年もやります~!!!! 「月影屋」での浴衣着付け講座、「色っぽい着付け教えます。in 月影屋」!!! 【日程】 7/21(土)、7/25(水)、8/3(金)、8/8(水) 【時間】 20:00~22:00 【場所】 月影屋富ヶ谷本店 ⇒MAP (渋谷区富ヶ谷1-9-19 代々木公園Qビ…

2012年「月影屋」新作浴衣&ラフォーレ原宿SHOPレポート!

ものすごく久しぶりの更新です(3か月ぶり)。あっという間に、夏目前ですね~! 夏への準備、進んでいますか? 私はブログを更新していない間、粛々と夏への準備をしておりました(言い訳)。 去年も“節電の夏”でしたが、今年もさらに“節電の夏”になること…

【日本を知るための100冊】004:岩下尚史『ヒタメン 三島由紀夫が女に逢う時…』  ~「何か決定的なもの」をめぐって。

日本を知るための100冊シリーズ、第3回目で止まってしまっておりましたが、居ても立ってもいられないほど面白い本を読んだので、久しぶりに第4冊目ということで書きたいと思います。『ヒタメン 三島由紀夫が女に逢う時…』(岩下尚史/著 雄山閣)、昨年末に出…

雪の石川県と、「白骨の御文」

先週は急きょ、石川県に行っておりました。この2週間の間に、連続して父方の祖母と母方の祖母が他界したためです。数か月前に母方の祖父が他界しているので(→コチラ)、結局、ほんの半年の間に、私にとっての「おじいちゃん」と「おばあちゃん」が一気にみ…

昨年感じたことと「自分の持ち時間」について。 ~新年のご挨拶にかえて。

2012年になりました。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 昨年は10月に祖父が他界したため、新年のご挨拶は遠慮させていただいておりました。かと言って、喪中のお知らせもしておりませんでしたので、不義理をしている状態で申し訳ありません。。さら…

月影屋「色っぽい着付け教えます。着物編」レポートの巻。 もしくは、「柳結び」に「引っ掛け結び」教えます。

書きたいことが溜まりまくっているのに更新できずにいて情けない限りですが、、とり急ぎ、着付け講座のレポートを少し。。 先日から鳴り物入り(って、勝手に自分で鳴らしてるだけです笑)でスタートした「月影屋」での「色っぽい着付け教えます。着物編」。…

10/22・23 「東京大茶会 2011」の舞台で踊ります。もしくは、浜離宮庭園の“離宮”について。

10/22(土)・23(日)に開催される「東京大茶会 2011」@浜離宮恩賜庭園で、私の師匠である花柳美嘉千代先生とその門下の名取4人が踊ることになりました! →→→「東京大茶会 2011」 チラシはコチラ。 「東京大茶会 2011」は、東京都、「東京文化発信プロジェ…

山形でトークイベントを行いました。その2 ~「ファッションとしてのモダンキモノ史」についてなど。

バタバタ続きで更新が大幅に遅れてしまいましたが、前回(コチラ)に引き続き、「山形でトークイベントを行いました。その2」です!(画像は、3日目に髪をセットしてくださった「hair with water」さんがくださった百合の花です) 実は私、山形を訪れたのは…

月影屋にて、「色っぽい着付け教えます。着物編」、始めます!

今年も、金木犀の香りが漂うシーズンになりました。上質な布を肌にまといたい・・・そんな気分になりませんか? 上質な布…と言えば、絹、シルク。絹と言えば…キモノ。というわけで、ついに「月影屋」で、キモノの(浴衣ではなく)着付け講座をスタートするこ…

山形でトークイベントを行いました。その1 ~9月の単衣キモノについて

蒸し暑いですね!! 9月半ばにきて、さらに蒸し暑さがエスカレートしている気がする東京の秋。キモノをしまっている棚に置いた除湿剤タンクも、すぐに水が満杯になってしまうシマツ。冬も寒くて嫌だけど、夏もこれじゃあホント参るな~って、秋か。春は春で…

映画『100,000年後の安全』を見てきました。

ここ数ヶ月ずっと気になっていたドキュメンタリー映画『100,000年後の安全』(原題『INTO ETERNITY』/2009年/マイケル・マドセン監督)を、遅ればせながら見てきました。 フィンランド南部のオルキルオト島(Olkiluoto Island)に建設中の、世界初の高レベル…

9/10・11 山形県「広重美術館」「清風荘」でトークイベントを行います。

震災で中止になっていた山形でのトークイベントが(→過去のお知らせはコチラ)、9月に開催されることになりました! お近くの方も、遠くの方も、ぜひ遊びにいらしてくださいね! 【 井嶋ナギトーク「ファッションとしてのモダンキモノ史」 at 清風荘 &山形…

アサヒアートスクエアで「江戸OL着物トークショウ」を行いました。

先月6/26、給湯流茶道presents「黒光りアサイン茶会」@アサヒビール「アサヒアートスクエア」にて、江戸OL着物トークショーを行いました。そのレポートを少し。 会場は、コチラのお知らせページでも書きましたが、アサヒビール「アサヒアートスクエア」は、…

緊急レポート☆2011年「月影屋」新作浴衣!!!!

ついに夏本番!!! 今年はあらゆる場所で、「節電」とか「クールビズ」が叫ばれていますよね~(と言っても実際は、電力的に節電する必要ないらしいですけど笑)。小耳に挟んだところによると、アロハ?が奨励されてるとかなんとかで「なんで?」と思ったら…

着物雑誌『花saku』最新号でインタビューを受けました。

着物雑誌『和の生活マガジン 花saku』最新号(7月号)で、インタビューを受けました。「きものとわたし」というインタビューコーナーで、過去にはなんとあの秋吉久美子さんや奥菜恵さん、坂東三津五郎さんや池田重子さんなどなど、錚々たる方々がインタビュ…

今年も、「色っぽい着付け教えます。in 月影屋」やります★

今年もやります~! 泣く子も黙る浴衣&帯ブランド「月影屋」の浴衣着付け講座、「色っぽい着付け教えます。in 月影屋」!!!! 「今年は節電もかねて、すずしく浴衣を着たい!!」 「浴衣くらい、そろそろ自分で着られるようにならねば・・」 「着付けは昔…

6/26(sun) 給湯流茶道presents 「アサヒビール黒光りアサイン茶会」にて、江戸OL着物トークショーを開催いたします!

来る6月26日(日)、アサヒビール「すみだ川アートプロジェクト2011」において、給湯流茶道 presents 「黒光りアサイン茶会」でトークイベントを行うことになりました! かつて、お金持ちの奥さまが独占していた着物コンツェルンを解体!? 組織の数だけ多様…

【日本を知るための100冊】003:折口信夫『日本藝能史六講』 ~鎮魂と快楽の足拍子について。

歌舞伎とか日本舞踊とか能とか狂言とか、そういった日本伝統芸能に対して、「何百年も昔からある古いものだから価値があるのはわかるけど、でも今のワレワレが見てもあんまり面白くないよね?」という思い込み、ないでしょうか? 確かに、「あんまり面白くな…

【日本を知るための100冊】002:山崎正和『室町記』 ~乱世を生き抜くための秘訣について。その2

前回の「山崎正和『室町記』 ~乱世を生き抜くための秘訣について。その1」に続いて、『室町記』(山崎正和・著 講談社文芸文庫)です。 室町時代は、天皇家が二派にわかれ、さらに将軍家や守護大名が入り乱れて戦っていた、乱世・・・と言われてふと疑問に…

【日本を知るための100冊】002:山崎正和『室町記』 ~乱世を生き抜くための秘訣について。その1

誰でも一度くらい、「もし過去にタイムスリップするとしたら、日本のどの時代で暮らしたい?」という話で盛り上がったことはないでしょうか? 私は、「やっぱり江戸時代のお金持ちの町人の家に生まれて、若いうちに放蕩しまくって、四十くらいでサッサと隠居…




Copyright (C) 2017 井嶋ナギ All Rights Reserved.