井嶋ナギの日本文化ノート

井嶋ナギ の日本文化ノート

井嶋ナギ のサイトです

歌舞伎

「超歌舞伎」初体験! もしくは、「歌舞伎の原点」を体感できるパワフルなお祭り空間!

今年2019年4月28日、「超歌舞伎」を初体験してきました! 「超歌舞伎」、ご存知でしょうか? 「ニコニコ超会議」で開催されるイベントのひとつで、ボーカロイドの超人気キャラクター・初音ミク嬢と、歌舞伎役者・中村獅童丈によって演じられる、最新CGデジタ…

とんでもなく素晴らしい、四代目市川猿之助の踊り 〜歌舞伎座で『奴道成寺』を見ての記

好きな人を好きだと気づくのって、実はちょっと難しいことだと思いませんか? 「なんだか気になる」「いつの間にか探してしまう」「いつも必ず見てしまう」という過程を経て、「あれ、私、好き?」「いや、別に好きってわけじゃないんだけど…」とか自分で言…

歌舞伎座「一幕見席」のススメ。もしくは、4階当日券の購入方法について。

先日、今月の歌舞伎座が素晴らしすぎた〜!という記事を書きましたが(→「踊りを「体感する」ということ。 〜『京鹿子娘五人道成寺』『二人椀久』in 歌舞伎座」)、昨日、ふたたび同じ踊りを見てきました! 今回は「一幕見席」で。そう、前回の記事で、最後…

踊りを「体感する」ということ。 〜『京鹿子娘五人道成寺』『二人椀久』in 歌舞伎座

今月12月の歌舞伎座の初日に行ってきました! で…これは…ちょっと…素晴らしすぎて…興奮のあまり、久しぶりにブログを書きます。 『娘道成寺』と『二人椀久』を、 人間国宝・玉三郎丈が踊る! 今月12月の歌舞伎座は、「第一部」「第二部」「第三部」の3部制。…

早稲田大学オープンカレッジ 講座「歌舞伎で読み解く着物ファッション」レポート。このような内容で行いました!

昨年は、春・夏・秋と、早稲田大学エクステンションセンターにて連続で講座をおこなった一年でした。今年も、春・秋に講座を行う予定です! …というわけで、新年早々、去年を振り返りつつ今年を見据えるという意味で、昨年の講座のレポートを書きたいと思い…

「牡丹+毛=獅子」の謎、もしくは『石橋』について。

桜が満開ですね! …という桜とは全く関係なく、前回の記事で時間がなくなってしまったので次回、と書いた『「牡丹の花」+「少しの毛」=「これは獅子です」』の公式について。 前回の記事にも書きましたが、先日のLOTUSイベント@増上寺で、常磐津舞踊『東都…

春講座:早稲田大学オープンカレッジ「歌舞伎で読み解く着物ファッション 〜花魁、芸者から御殿女中、町娘に悪婆まで」のお知らせ

お知らせです。去年(春・秋)に引き続き、今年も、早稲田大学オープンカレッジにて講座をおこないます! 春の講座は、「歌舞伎で読み解く着物ファッション 〜花魁、芸者から御殿女中、町娘に悪婆まで」。ぜひお気軽にご参加くださいませ♪ 「歌舞伎で読み解…

玉様&七之助の『二人汐汲』 〜もしくは、あまちゃんと汐汲み女の謎について。

私が通っていた幼稚園では、文化祭のようなものがあり、お芝居を披露することになっていました。その年の演目は、『安寿と厨子王』。そう、森鴎外の『山椒大夫』で有名ですよね。もしかして、若い人は知らなかったりするのでしょうか? 念のため、簡単にあら…

「大阪松竹座」「新歌舞伎座」の建築様式と、関西歌舞伎の栄枯盛衰について。

2014年になりました。遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。 新年早々、大阪に一人旅に行ってきました。目的は、「坂東玉三郎 初春特別舞踊公演」in 大阪松竹座、です! というわけで、大阪松竹座へ。大正12年(1923年)竣工の、貴重な近代建築…

勘三郎さんについて思ったこと

2012年12月5日、勘三郎さんが亡くなってしまいました。何だか本当のことだとは全く思えないまま、数日が過ぎています。立て続けに放送されている追悼番組を見てもどうしても実感が湧かないのですが、本当なのでしょうか。 (上記の画像、勘三郎の団七九郎兵…




Copyright (C) 2017 井嶋ナギ All Rights Reserved.