井嶋ナギの日本文化ノート

井嶋ナギ の日本文化ノート

井嶋ナギ のサイトです

2014-01-01から1年間の記事一覧

「月影屋」浴衣で夏祭りへGOの巻★ もしくは、浴衣の形式昇格について。

先日のエントリーで、「立秋を過ぎたこれからが、浴衣の季節だー!」と勝手なことを書きましたが(→コチラ)、さっそく昨晩、浴衣を着てお祭りに行ってきました! といっても、小さな神社の小さな縁日で、水ヨーヨーを1つ釣って、お好み焼き食べて、帰宅した…

中目黒KAPUKI制作「かぷき本」のお知らせです。

立秋(8/7)を過ぎても、まだまだ暑いですね! でも、夕方頃になると風も吹いてきて、猛暑の峠は越したかなという印象。しかし、こう温暖化が進んでくると、着るものと季節のマッチングにもズレが生じてくるわけで。正直言って、私個人の感覚では、立秋を過…

秋講座:早稲田大学オープンカレッジ「着物で読み解く名作日本文学 〜夏目漱石から、泉鏡花に永井荷風、有吉佐和子まで」のお知らせ

お知らせです。春に引き続き、秋(9〜11月)も、早稲田大学オープンカレッジで講座をおこないます。タイトルは、「着物で読み解く名作日本文学 〜夏目漱石から、泉鏡花に永井荷風、有吉佐和子まで」です。ぜひぜひ、お気軽にご参加くださいませ♪ 「着物で読…

早稲田大学オープンカレッジ 講座「人物像で読みとく着物ファッション」についての、レポートです。

すっかり夏になってしまいましたが、今春に早稲田大学オープンカレッジで行った講座について、すこしレポートをしたいと思います! 講座タイトルは、「人物像で読みとく着物ファッション 〜花魁、芸者から町娘、モダンガールまで」。毎回、「人物像・キャラ…

5/11 「伝統文化の持つ力」@増上寺:日本舞踊ワークショップのお知らせ。

桜が咲いて、さて、G.Wももうすぐですね! …って自分で書いてて「うわー」と思いましたが、このぶんだと、アッと言う間にお正月になりそうな勢い。こんな感じだと、どうせまたすぐ冬になるんだから、冬もの、イチイチ片付けなくてもいいのでは…? と、もう一…

新しいキモノ店「KAPUKI」と、新しいキモノブランド「Elly & Oby」! または、ファンタジーの必要性について。

ついに春になりました。桜が満開ですね! とは言え、私はわりと以前から、満開の桜を眺めるのは、ほどほどにしております(笑)。散歩がてら、遠巻きにサラ〜っと眺めるくらいでしょうか。私ががぜん燃えるのは、桜の花びらが散りまくる「花吹雪」の時期、で…

早稲田大学オープンカレッジ 講座「人物像で読みとく着物ファッション 〜花魁、芸者から町娘、モダンガールまで」のお知らせ

お知らせです。4月から早稲田大学オープンカレッジにて、講座をおこなうことになりました! タイトルは、「人物像で読みとく着物ファッション 〜花魁、芸者から町娘、モダンガールまで」です。全5回、毎回「人物像・キャラクター」(花魁、芸者、町娘、女給…

映画『小さいおうち』のパンフレットに寄稿しました。 〜もしくは、昭和モダンの装いについて。

先週から全国公開されている映画『小さいおうち』のパンフレットに、寄稿させていただきました。タイトルは「女性とお洒落の密やかな関係 〜『小さいおうち』の装いのこと」。昭和初期のキモノについて書いています。 『小さいおうち』は、以前から中島京子…

玉様&七之助の『二人汐汲』 〜もしくは、あまちゃんと汐汲み女の謎について。

私が通っていた幼稚園では、文化祭のようなものがあり、お芝居を披露することになっていました。その年の演目は、『安寿と厨子王』。そう、森鴎外の『山椒大夫』で有名ですよね。もしかして、若い人は知らなかったりするのでしょうか? 念のため、簡単にあら…

「大阪松竹座」「新歌舞伎座」の建築様式と、関西歌舞伎の栄枯盛衰について。

2014年になりました。遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。 新年早々、大阪に一人旅に行ってきました。目的は、「坂東玉三郎 初春特別舞踊公演」in 大阪松竹座、です! というわけで、大阪松竹座へ。大正12年(1923年)竣工の、貴重な近代建築…




Copyright (C) 2017 井嶋ナギ All Rights Reserved.