井嶋ナギの日本文化ノート

井嶋ナギ の日本文化ノート

井嶋ナギ のサイトです

〔 井嶋ナギの日本文化ノート 〕へようこそ


井嶋 ナギ  Nagi Ijima

nagi-ijima 文筆家。1973年、東京生まれ、千葉で育つ(アブダビ含む)。本名は「なぎ」。上智大学文学部国文学科卒。大学では哲学科に入学したものの、最終的に江戸文学を専攻。卒論は、鶴屋南北の歌舞伎狂言『東海道四谷怪談』について。得意フィールドは、着物、歌舞伎、日本舞踊、江戸文化、日本文学、日本映画など。

2006年に刊行した『色っぽいキモノ』(河出書房新社)では、それまで一般にキモノ業界ではタブーとされていた「色気」「粋」にマトを絞り、歌舞伎、浮世絵、美人画、江戸文学、近代文学、日本映画、史実から実際のキモノの着方や考え方を分析して論じ、「新しいキモノ観」を提示した。

都合よく解釈されがちな日本文化・江戸文化を、史実や資料などの「事実」に基づき、「生きた文化」として捉え直すことを課題としている。

早稲田大学エクステンションセンター講師として、毎年講座を開催中。歌舞伎、浮世絵、美人画、江戸文学、近代文学、日本映画などを題材に、「キモノを読み解く」講座を主催している。
日本舞踊 花柳流名取・花柳なぎ嘉乃。

著書『色っぽいキモノ』(河出書房新社)
共著『冬の本』(夏葉社)


■HP「井嶋ナギの日本文化ノート」(2017年1月〜)
■旧HP「色気と超人」(2011年3月1日~2016年12月)
■旧HP「放蕩娘の縞々ストッキング!」(2006年10月~2011年1月)
■連載「美女とキモノ。 または、映画におけるキモノ美女の研究
   (2010年2月~2011年3月連載→2015年10月renewal)
■歌舞伎レビュー「妄想と愛嬌のあいだで数時間。
■ベルリン滞在記「ベルリン記」(2003年)
■youtube動画「井嶋ナギの浴衣講座」vol.1、vol.2、vol.3

■対談「ナギと! なつきの! 高いもん喰わせろ❤
■インタビュー「Botanicalism
■インタビュー「一期一会の現場から

■twitter「nagi_ijima
■instagram「nagi_ijima


偏愛の対象は、泉鏡花、為永春水、コレット。『教授と美女』『鬼龍院花子の生涯』『緋牡丹博徒』。



お問い合わせ

ご意見ご感想、お仕事のご依頼などありましたら、以下のメールアドレス宛に、お気軽にご連絡くださいませ。
naginagi831★gmail.com
(★を@に換えてください)

メール転送がうまくいっていないことがたまにあります。twitterでのDMも受け付けております。
nagi_ijima


お仕事について



書籍・雑誌・インターネットでの執筆・インタビューなど


『東京人』」(2023年 3月号)
「文学描写に託された着物を取り巻く世相の変容」(紅葉、鏡花、荷風、谷崎、菊池寛、幸田文、有吉佐和子、白川紺子さんまで、明治から現在までの「文学とキモノの関係120年」を概観する試み)を寄稿しました。 

舞台『赤シャツ』@豊島区立芸術文化劇場(2021年 9月)
(脚本:マキノノゾミ 出演:桐山照史 ジャニーズWEST、松島聡 Sexy Zone 他)
パンフレットにて、「『赤シャツ』の世界をより深く知るためのトピックス集」を寄稿しました。 

キネマ旬報」(2020年 7月下旬)
エッセイ「野村芳太郎監督特集 『モダン道中 その恋待ったなし』」を寄稿しました。 

キネマ旬報」(2020年 2月下旬号)
エッセイ「追悼、市原悦子」を寄稿しました。

キネマ旬報」(2019年 12月下旬号)
エッセイ「追悼、映画女優・八千草薫」を寄稿しました。 

サンデー毎日」毎日新聞社(2017年 12/17号)
エッセイ「若尾文子、究極のキモノ美人」を寄稿しました。

KIMONO姫」祥伝社(2016年 NO.14号)
エッセイ「日本の美しい、魔法の呪文」を寄稿しました。

月影屋」店主 重田なつき×井嶋ナギ presents(2016年8月)
対談「ナギと! なつきの! 高いもん喰わせろ❤」連載スタート

伝統芸能情報サイト ここん」(2016年7月)
インタビュー「きりり。次世代の横顔 file. 02 日本舞踊家・花柳源九郎」を執筆しました。

CREA」文藝春秋(2016年4月号)
エッセイ「映画女優に欲望を学ぶ」を寄稿しました。

キネマ旬報ムック「女優 夏目雅子」(2015年9月)
夏目雅子作品についてのエッセイ「いかにして彼女は、自らを転生させたのか? 清楚と色気のキモノ女優考」を寄稿しました。 

キネマ旬報」若尾文子特集(2015年6月下旬号 No.1690)
若尾文子作品におけるキモノについてエッセイを寄稿しました。

中目黒のキモノ店「KAPUKI」制作の『かぷき本
日本服飾史の丸山伸彦教授にインタビューをしました。「KAPUKI」店長レイコさん×「月影屋」なつきさん×井嶋ナギの鼎談ページに参加しました。また、腰塚光晃氏撮影によるキモノフォトストーリーに、詩句を制作しました。

映画『小さいおうち』(山田洋次監督)の劇場パンフレットに、
和初期のキモノについてのエッセイ「女性とお洒落の密やかな関係 〜『小さいおうち』の装いのこと」を寄稿しました。 

冬の本』(夏葉社)
エッセイ「お冬、あるいはその身の不幸」が収録されました。 

『和の生活マガジン 花saku』 (PR現代)
きものとわたし」コーナーにてインタビューを受けました。 

島本理生さんの新刊『あなたの呼吸が止まるまで(新潮文庫)
の巻末解説を書きました。 

『東京人 増刊 葛飾区を楽しむ本』2012月3月号
遠藤久美子さんの着物スタイリングと着付けを担当しました。

『POUCH(ポーチ)』2011月1月1日
着物を小粋に楽しみたい人におすすめの1冊「色っぽいキモノ」
にて、拙著『色っぽいキモノ』が紹介されました。

Feel Love vol.10 (祥伝社)
島本理生×井嶋ナギ キモノ対談「背筋を伸ばして着物を着よう」
西荻ブックマークでのトークイベント抄録&写真が掲載されました。

『Botanicalism』
着物のみらい -粋な女性がつむぐ日本文化-
にてインタビューを受けました。

『一期一会の現場から』 (集英社インターナショナル)
色っぽいキモノからニーチェまで、文筆家・井嶋ナギさんの偏愛
にてインタビューを受けました。

みんな大好き アヒル口(ぐち) (マガジンハウス)
巻頭グラビアに着物で参加しました。こちらで閲覧可能です。

着物ブランド&セレクトショップ「WAGU select
美女とキモノ。または映画におけるキモノ美女の研究」連載スタート
(2010年2月~2011年3月 →2015年10月renewal)

「Excite Bit」「mixi コラム」
カジュアル着物のブームを追う」にてインタビューを受けました。

『Numero TOKYO』 2009年7・8月号 (扶桑社)
米原康正のポップな東京文化人類学。 Tokyo girls」にて、
米原康正さんに着物で撮影していただきました。

江戸小紋柄図鑑 (STUDIO TAC CREATIVE)
巻頭エッセイ「江戸小紋の歴史」と「江戸小紋の着こなしポイント」を執筆しました。

江戸更紗柄図鑑 (STUDIO TAC CREATIVE)
巻頭エッセイ「更紗の歴史」を執筆しました。

『FRaU』 2008年10月号 (講談社)
「本の話をもう少し」ページで、人気作家・島本理生さんとキモノ対談しました。
私と島本理生さんの着物のスタイリングも担当しました。

野性時代 vol.50 2008年1月号 (角川書店)
「江戸の歩き方 初級篇」(江戸にタイムスリップしたら?江戸ライフ・シミュレーション!)
「江戸女6つのライフスタイル」(姫、花魁、芸者、御殿女中、町娘、女房のライフスタイル)
「お江戸マニアックス12」(江戸を知るためのブックガイド)
エッセイ「江戸恋愛妄想論」など、執筆しました。

『禅のこころ 和のこころ』篠田暢之 (戎光祥出版)
執筆協力させていただきました。

『KIMONO姫』 7号 (祥伝社)
人気漫画家・矢沢あいさんの「粋系キモノ道」についてインタビューしました。

『an an』 2007年6/6発売号 (マガジンハウス)
「和の色っぽさを身につけるレッスン」にて、
着物を色っぽく着るコツについて指南しました。

七緒 vol.10 (プレジデント社)
「着物で散歩」ページで出演&執筆。渋谷を着物で案内しました。

拙著『色っぽいキモノ (河出書房新社)
昔の日本の女性はキモノをどのように着こなしていたのか?
色気や粋をキーワードに、歌舞伎や江戸文学や仁侠映画などのエピソードをまじえつつ、現代におけるキモノの可能性を探ります。
(美人画、浮世絵、映画スチールなどの資料も多数掲載しております)




イベント・メディアなどの出演
(講座、イベント、TV出演、日本舞踊舞台など)


超歌舞伎 衣装考証 撮影協力 (2019年〜2023年)
今昔饗宴千本桜』2023年12月@歌舞伎座
永遠花誉功』2022年4月@ニコニコ超会議 2021年8〜9月@博多座、御園座、新橋演舞場、南座
御伽草子戀姿絵』2021年4月@ニコニコ超会議 2021年9月@南座
夏祭版 今昔饗宴千本桜』2020年8月@ニコニコネット超会議
お国山三 當世流歌舞伎踊』2019年8月@南座
今昔饗宴千本桜』2019年4月@ニコニコ超会議 2019年8月@南座 

早稲田大学オープンカレッジ (2019年5〜6月)
講座「人物像で読み解く江戸キモノファッション文化史」 

早稲田大学オープンカレッジ (2018年5〜6月)
講座「泉鏡花と美しい女たちをめぐる 明治大正キモノ世界」 

月影屋×Rlounge 「夜露死苦ルージング」@安宅丸  (2017年7月)
にて、花柳美嘉千代師匠と踊りで出演
主催:月影屋×Rlounge 

早稲田大学オープンカレッジ (2017年9〜11月)
講座「人物像で読み解く江戸キモノファッション文化史Ⅱ」 

早稲田大学オープンカレッジ (2017年4〜6月)
講座「人物像で読み解く江戸キモノファッション文化史Ⅰ」 

自由学園明日館にて (2017年8〜9月)
講座「日本映画に学ぶ日本文化とキモノファッション

早稲田大学オープンカレッジ (2016年10〜11月)
講座「人物像で読み解くキモノファッション文化史Ⅱ」 

早稲田大学オープンカレッジ (2016年4〜6月)
講座「人物像で読み解くキモノファッション文化史Ⅰ」 

第8回 下北沢映画祭 (2016年9月)
キモノ×映画 トークショウ「映画が繋ぐ、着物との縁」に出演
主催:下北沢映画祭  

早稲田大学オープンカレッジ (2015年10〜11月)
講座「名作映画に描かれた日本の美と享楽の世界 〜歌舞伎、浮世絵から、任侠、花柳界、戦前モダン文化まで」 

早稲田大学オープンカレッジ (2015年9月)
講座「江戸のラブストーリー「人情本」に見る、江戸娘の着物ファッション 〜『春色梅児誉美』を読んでみませんか?」 

早稲田大学オープンカレッジ (2015年4〜6月)
講座「歌舞伎で読み解く着物ファッション 〜花魁、芸者から御殿女中、町娘に悪婆まで」 

早稲田大学オープンカレッジ (2014年9〜11月)
講座「着物で読み解く名作日本文学 〜夏目漱石から、泉鏡花に永井荷風、有吉佐和子まで」 

早稲田大学オープンカレッジ (2014年4〜6月)
講座「人物像で読みとく着物ファッション 〜花魁、芸者から町娘、モダンガールまで」 

東日本大震災復興支援『伝統文化の持つ力@増上寺(2014年5月)
花柳美嘉千代先生による日本舞踊ワークショップに、踊りで出演
主催:LOTUS YOKOHAMA(SHUHALLY

東日本大震災復興支援『伝統文化の持つ力@三溪園(2013年8月)
花柳美嘉千代先生による日本舞踊ワークショップに、踊りで出演
主催:LOTUS YOKOHAMA(SHUHALLY

着付け講座「色っぽい着付け、教えます。」(2013年7~8月)
浴衣と帯のブランド「月影屋」にて、着付け講座開催

東日本大震災復興支援『伝統文化の持つ力@三溪園(2012年9月)
花柳美嘉千代先生による日本舞踊ワークショップに、踊りで出演
主催:LOTUS YOKOHAMA(SHUHALLY

レキシズル×Botanicalism 「色っぽく納涼パーティ」(2012年7月)
トークショウ「江戸女の6つのファッション&ライフスタイル」
主催:レキシズルBotanicalism  

着付け講座「色っぽい着付け、教えます」(2012年7~8月)
浴衣と帯のブランド「月影屋」にて、着付け講座開催

ホテルグランパシフィックでのジェリー藤尾さんバースディパーティ
花柳美嘉千代先生門下として、踊りで出演(2012年6月)

NHK大河ドラマ『平清盛』に、白拍子役として踊りで出演(2012年6月) 

着付け講座「色っぽい着付け、教えます。着物編」(2011年10月~)
浴衣と帯のブランド「月影屋」にて、着付け&着物知識講座

「東京大茶会2011」@浜離宮恩賜庭園に、踊りで出演(2011年10月)
主催:東京都、東京文化発信プロジェクト(公益財団法人東京都歴史文化財団)、東京発・伝統WA感動実行委員会

着付け講座「色っぽい着付け、教えます。」(2011年7~8月)
浴衣と帯のブランド「月影屋」にて、着付け講座開催

山形県で行われたトークショウ(2011年9月)
「ファッションとしてのモダンキモノ史」@山形県 清風荘
「江戸女・着物ファッションの法則」@山形県 広重美術館
主催:井嶋ナギきものイベント実行委員会、あとりえのあ 

すみだ川アートプロジェクト2011 江戸を遊ぶ
給湯流茶道presents「井嶋ナギ 江戸OL着物トークショウ」
@アサヒ・アートスクエア (2011年6月)
主催:給湯流茶道アサヒ・アートスクエア  

「月影屋」店主・重田なつき×井嶋ナギ×コダカナナホ
トークショウ 『カッコイイ着物姿』って何だろう?」

ころもや人形町(2011年2月)
主催:WAGU  

「小唄 in 神楽坂」@毘沙門天(善国寺)に、踊りで出演(2010年10月)主催:宮澤やすみ

着付け講座in月影屋「色っぽい着付け、教えます。」(2010年6~8月)
浴衣と帯のブランド「月影屋」にて、着付け講座開催

「色っぽい浴衣入門~着付けからしぐさまで」(2010年7月)
フラワーデザイン教室「Botanicalism」にて、着付け講座開催

島本理生×井嶋ナギ トークショウ
衣装としてのキモノ、文学としてのキモノ
(2010年5月)
主催:西荻ブックマーク

リッツ・カールトンでの企業レセプションパーティに、踊りで出演(2010年3月) 主催:和楽

京王プラザホテルでの企業レセプションパーティに、踊りで出演(2010年1月) 主催:和楽

ペニンシュラホテルでの大晦日カウントダウンパーティに、踊りで出演(2009年12月) 主催:和楽

「小唄 in 神楽坂」@毘沙門天(善国寺)に、踊りで出演(2009年10月)主催:宮澤やすみ

着付け講座「色っぽい着付け、教えます。」(2009年8月)
浴衣と帯のブランド「月影屋」にて、着付け講座開催

UPLINK FACTORY×日比谷カタンpresents 「対話の可能性」vol.5
トークショウ「色っぽいキモノ 〜纏って締めて、ほどける色気」(2009年8月)
主催: UPLINK FACTORY、日比谷カタン事務所

着物イベント「床の間」に、トークショウ出演(2008年11月)
主催: モリカワヤスシ、大泉りか

「小唄 in 神楽坂」@毘沙門天(善国寺)に、踊りで出演(2008年10月) 主催:宮澤やすみ

「月影屋」店主重田なつき×井嶋ナギ トークイベント(2008年6月)
トークイベント「艶と刺激と、エレガンスを少々」
@表参道 アッシュ・ペー・デコ
主催:H.P.France、水金地火木土天冥海月影屋

フジテレビ 『学校では教えてくれない歴史』に出演(2008年1月2日)
西川史子さんなどが出演する知的情報TV番組で、
長襦袢の歴史についてコメントしました。

「小唄 in 神楽坂」@毘沙門天(善国寺)に、踊りで出演(2007年10月) 主催:宮澤やすみ

「小唄 in 神楽坂」@毘沙門天(善国寺)に、踊りで出演(2006年10月) 主催:宮澤やすみ


 

 

 

 




Copyright (C) 2017 井嶋ナギ All Rights Reserved.